★次回開催予定:未定
★見学ご希望の方は、こちらよりお問い合わせいただくか、お電話(ペンタス:092-834-5420)にてご連絡ください。
★開催の様子はこちら(放デイブログーさかせる日記)
★食育教室の様子については、インスタグラムでも発信していますので是非ご覧ください!
〇「療育+食育」をコンセプトにしているペンタスでは、1か月に1回程度、外部講師の先生をお招きして食育教室を開催しています。
〇教室では、普段私たちが当たり前のように食べている「食物」はどのように作られ、食卓に運ばれてくるのかを画像や実際の食物を見て、触れながら食育を行っています。
〇クイズも交えながら楽しく食育について学ぶことが出来ます。
〇お子様がこれから大きく成長していく今、「食育」という学びと経験を通して、お子様の豊かな心と体を育みます。
〒814-0104
福岡県福岡市城南区別府2丁目4-16
電話番号:092-834-5420
お休み:第2・第4・第5日曜日・祝祭日・お盆・年末年始・当社が指定する日
吹抜けの開放的な戸建て住宅です。親戚のお家に遊びに来たようなとてもアットホームな空間です。
敷地内で日向ぼっこやプランターの栽培、夏は水遊びなど様々な活動が出来ます。
放課後~ | 送迎・順次来所・宿題・カリキュラム・自由活動 |
15:30~ | おやつ・自由活動 |
16:30~ | プランター栽培の水やり・草とり |
17:00~ | 送迎① ※土曜授業日は17時送迎のみ |
18:00~ | 送迎② |
10:00~ | 送迎・来所・宿題・カリキュラム・自由活動・個別活動 |
11:00~ | プランター栽培の水やり・草とり |
12:00~ | 昼食 |
13:00~ | 本日のプログラム・レクリエーション(集団活動) |
14:00~ | おやつ |
16:00~ | 送迎① |
17:00~ | 送迎② |
~2021年旧愛宕教室での実績~
1月 | お箸づくり体験 お誕生日会・お正月遊び |
2月 | 節分 避難訓練 お誕生日会・チョコチップクッキー作り&ジェスチャーゲーム |
3月 | オリジナルカレンダー製作 お誕生日会・進級パーティー |
4月 | お楽しみ製作活動(万華鏡&キーホルダー作り) お誕生日会・新入生歓迎パーティー |
5月 | お誕生日会・母の日製作 オリジナル食器作り |
6月 | お弁当作り 避難訓練 お誕生日会・ランタン&ロールケーキ作り |
7月 | 追い出し猫を作ろう~若宮商工会館~ お誕生日会・オリジナルうちわ&ミニパフェ作り |
8月 | 夏の風物詩を楽しもう(そうめん&風鈴作り) 夏祭り・お誕生日会 |
9月 | うどんを作ろう(冷やしうどん&かけうどん作り) お誕生日会・スイートポテト作り |
10月 | ぷにぷにボール・さつまいも蒸しパン作り ハロウィン・お誕生日会 |
11月 | 明太子のサンプルを作ろう~ハクハク~ お誕生日会・パスタ作り 避難訓練 |
12月 | 1年間お疲れ様会・スケジュールボード作り クリスマス会・お誕生日会 |
※旧 愛宕教室の写真となります。
〇教育や療育に特化した資格や様々な経験を持つスペシャリスト【小学校教諭・社会福祉士・介護福祉士等】が、専門的な知識や経験をもとに、より多角的に適切な指導と必要な支援を行います。
〇療育+食育をコンセプトにした教室です。食育分野では、街づくり協会のコーディネーター様にご指導いただきながら食物を栽培し、食物が成長していく過程を子どもたちにみてもらいます。育てた食物を収穫したり、調理したりすることで食物が育つプロセスを知り、食物を身近に感じることで、食物に対する苦手意識を減らしていけるように支援します。また、栽培過程で土や自然に触れることで五感が磨かれ、生きる力を養うことができ、忍耐力を培うことで待つことの大切さなどを学ぶことができます。
〇SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)を中心とした独自のカリキュラムをお子様一人一人に合わせて準備し、実施します。カリキュラムだけでなく、ロールプレイング・演劇の要素を取り入れたSSTなどを仲間と共に取り組むことで考える機会を設け、楽しく、社会性を学んでいきます。これらの活動を通し、学校生活等の日常生活での困りごとや悩みごとに対して少しずつ学習して成功体験を積み重ね、自尊感情を高めます。
〇土曜日、日曜日は調理活動や野外活動を実施し、集団活動を行うことでルールや行動について考え、その中で地域の方との交流を定期的に行い、様々な知識・経験に触れ、視野を広げられるように支援します。また、地域の方だけでなく保護者様もご一緒に参加できるような活動も検討しております。