「希望や夢を咲かせることができる場所」へ

福岡市城南区・放課後等デイサービス・療育支援  ペンタス

さかせる日記~放デイスタッフブログ~

就労体験(就労支援×地域企業×放課後デイサービス)

サカセルでは、自社運営をしている就労継続支援事業所や地域企業様のご協力を頂き、児童へ就労体験を行っています。

児童ひとり一人に様々なお仕事の体験をしていただき、それぞれの特性や可能性を高めることで夢や目標の選択肢を広げることを目的として取り組んでいます。

多機能型就労継続支援A型B型
サカセル生の松原事業所での就労体験の様子
「イラストレーターでデザインしよう!」

実際のお仕事見学!

実際のお仕事見学!

イラストレーターでデザイン作成!

イラストレーターでデザイン作成!

完成したものを印刷しサコッシュへ貼り付け完成!

完成したものを印刷しサコッシュへ貼り付け完成!

就労体験(就労支援×地域企業×放課後デイサービス)

サカセルでは、自社運営をしている就労継続支援事業所や地域企業様のご協力を頂き、児童へ就労体験を行っています。

児童ひとり一人に様々なお仕事の体験をしていただき、それぞれの特性や可能性を高めることで夢や目標の選択肢を広げることを目的として取り組んでいます。

多機能型就労継続
支援A型B型
サカセル生の松原事業所での
就労体験の様子
「イラストレーターで
デザインしよう!」

実際のお仕事見学!

実際のお仕事見学!

イラストレーターでデザイン作成!

イラストレーターでデザイン作成!

完成したものを印刷し
サコッシュへ貼り付け完成!

完成したものを印刷しサコッシュへ貼り付け完成!

ライフスキルトレーニング(LST)

ライフスキルとは、最も基本的な生きるためのスキルで、将来、自立した社会生活を大過なく送れることを目的としたト レーニングを、ライフスキルトレーニング(LST)と呼びます。LSTは、安定した日常生活を送り、移動や買い物、余暇の過ごし方など、生きていくために必要なスキルを身に付けることを目的としております。ライフスキルを身につけることで、社会に出た時や環境の変化にも適応することができるようになります。

★ライフスキルトレーニング内容(例)
✔挨拶、返事の仕方    ✔季節や気候、TPOに合わせた服選び
✔時間の読み方      ✔必要な持ち物の準備の仕方
✔身だしなみの整え方   ✔余暇の過ごし方
✔お金の数え方      ✔交通機関の使い方
✔買い物の仕方      ✔炊事の仕方  etc…

お買い物体験として、駄菓子屋さんに来ていただき、実際に購入します。あえて本物のお金を使うことで、お金の大切さを知り、金銭感覚を培えるようにお買い物をしています。

お買い物体験
お買い物体験

実際に近隣のお店で買い物学習をしています。社会生活を送る上で、相場を知り、正しい金銭感覚を身につけることはとても大切です。手持ちのお金で何が買えるのか、子どもたちに考えてもらい、店員さんに注文しています。

正しい金銭感覚を身につける

子どもたちは緊張した面持ちで、注文していましたが、店員さんに注文内容が伝わると、とても嬉しそうな表情を見せてくれまた。成功体験を増やし、自己の価値観への理解を深め、幸福感を知ることで生活の質(クオリティオブライフ)の向上を図ります。

クオリティオブライフの向上を図ります

※上記内容はサカセルにて日々行っているライフスキルトレーニングの一部になります。

体幹トレーニング

体幹とは、字のとおり体の幹になる胴体部分のことを指します。なぜこの体幹を鍛えることが重要かというと、腕や脚だけを強く鍛えたとしても、それを支える胴体部分がふらふらしていては体が安定しないからです。体幹を鍛えることは、日常生活の歩行や姿勢の改善、疲れにくい体づくりができるなど大いにメリットがあります。子ども達にとっても強い体幹を作ることが重要ですが、生まれつき体幹が弱く、日常生活の中でさまざまな困り事を抱えている子ども達には、とくに良い効果をもたらします。サカセルでは専門の講師と契約し、教室内や公共施設にて楽しい体幹トレーニングを実施しています。

教室での体幹トレーニングの様子!

教室での体幹トレーニングの様子!

体幹トレーニング

体幹とは、字のとおり体の幹になる胴体部分のことを指します。なぜこの体幹を鍛えることが重要かというと、腕や脚だけを強く鍛えたとしても、それを支える胴体部分がふらふらしていては体が安定しないからです。体幹を鍛えることは、日常生活の歩行や姿勢の改善、疲れにくい体づくりができるなど大いにメリットがあります。子ども達にとっても強い体幹を作ることが重要ですが、生まれつき体幹が弱く、日常生活の中でさまざまな困り事を抱えている子ども達には、とくに良い効果をもたらします。サカセルでは専門の講師と契約し、教室内や公共施設にて楽しい体幹トレーニングを実施しています。

教室での
体幹トレーニングの様子!

教室での体幹トレーニングの様子!

ソーシャルスキルトレーニング(SST)

ソーシャルスキルトレーニング(SST)とは、さまざまなプログラムを通して対人関係など社会生活に必要なスキルを学んでいく支援のことです。プログラムでは実際に園や学校で困った場面をもとに、ロールプレイなどで解決方法を見つけていき、次に同じ場面にあったときに適切に振る舞えるようにするなどがあります。対人関係や感情コントロールなどで困難がある子どもに有効とされていて、対人関係などの困難を減らし、社会生活を送りやすくなる効果があります。

★ソーシャルスキルトレーニング内容(例)
✔集団参加における行動    ✔協力することの大切さ
✔ルールの理解        ✔主張の仕方
✔気持ちのコントロール    ✔危険認知
✔提案の仕方         ✔相手の表情の読み取り
✔助言、アドバイスの仕方   ✔断り方     etc…

サカセルでは保護者様や学校との連携にて、一人一人の特性に合わせた支援を行っています。

お友達と仲良くしたいのに、コミュニケーションがうまくとれないお子様がいらっしゃいます。日常で起こりうるトラブルを想定して、子どもたちの前で職員がロールプレイングします。子どもたちが客観的にシチュエーションを見て、どう思ったのか、どう行動した方が良かったのか、発表してもらいます。良かった意見を再度、職員でロールプレイングしたり、子どもたち自身で演じてみたりすることで、適切な行動を学んでいきます。

ソーシャルスキルトレーニング(SST)

感情のコントロールが難しいお子様がいらっしゃいます。自分はどういう感情を持っているのか、客観的に考え、どんな場面で、どんな感情が現れるのかを自分自身で知っておくことはとても大切です。感情に対する考え方から対処方法まで、カリキュラムを通して、自分を客観的に見るお手伝いをしていきます。

ぼく・わたしの心

食育

食育とは、生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるものであり、さまざまな経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実現できる人へと育てることと定義されています。食育は、食の大切さを学ぶだけではありません。子どもたちの食事のマナーや社会性、協調性も身につきます。教室では、プランター栽培や月に1回程度、外部講師をお招きして、食について学ぶ食育の時間があります。

教室での食育の様子!(プランター栽培・クッキング)

街づくり協会のコーディネーター様にご指導いただきながらプランターで食物を栽培し、食物が成長していく過程を子どもたちにみてもらいます。育てた食物を収穫したり、調理したりすることで食物が育つプロセスを知り、食物を身近に感じることで、食物に対する苦手意識を減らしていけるように支援しています。

また、栽培過程で土や自然に触れることで五感が磨かれ、生きる力を養うことができ、忍耐力を培うことで待つことの大切さなどを学ぶことができます。

食育

教室での食育の様子!(食育教室)

月に1回程度、外部講師をお招きして、専門の先生と共に調理をしたり、座学を受けたりすることで、子どもたちの食への関心を深めています。

クイズ形式で一緒に考えながら、食について楽しく学びます。また、実際に専門の先生と一緒に作ることで、正しい知識を取り入れつつ、食の大切さ、作る大変さ、かつ楽しさを学んでいます。

教室での食育の様子!(食育教室)

一日の流れ

  • 平日・土曜授業日
放課後~ 送迎・順次来所・宿題・カリキュラム・自由活動
15:30~ おやつ・自由活動
16:30~ プランター栽培の水やり・草とり
17:00~ 送迎① ※土曜授業日は17時送迎のみ
18:00~ 送迎②
  • 土曜日・学校休校日
10:00~ 送迎・来所・宿題・カリキュラム・自由活動・個別活動
11:00~ プランター栽培の水やり・草とり
12:00~ 昼食
13:00~ 本日のプログラム・レクリエーション(集団活動)
14:00~ おやつ
16:00~ 送迎①
17:00~ 送迎②

年間イベント

 ~2022年実績~

1月 梅が枝餅を作り体験
すごろくとわらび餅作り&お誕生日会
2月 節分豆まき
お誕生日会・クッキー作り
3月 ホワイトデー”自分へのご褒美♡”・マスク作り
ぎょうざの皮でピザパーティー
4月 ハイキングに行こう
お誕生日会・新入生歓迎パーティー
5月 ペンタスの花を植えよう&プリンタルト作り
お弁当を作ろう
6月 動物園へ行こう
食育教室(野菜について)
7月 避難訓練
お好み焼きを作ろう♪
食育教室(手洗い実験)
お誕生会・ピエロ&マジックショー
8月 プリン作り&黒スクラッチをしよう
食育教室(砂糖について)
体幹トレーニング
9月 お誕生日会・パフェ作り
福岡市科学館にいこう
食育教室(食品添加物って何?)
体幹トレーニング
10月 食育教室(おやつについて)
体幹トレーニング
ハロウィンパーティー&お誕生日会・オムライス作り
11月 避難訓練
食育教室(バターづくり)
体幹トレーニング
落ち葉制作&スイートポテト作り
12月 体幹トレーニング
食育教室(行事食について)
クリスマスパーティー
出張駄菓子屋さんでお買い物学習しよう!
お弁当を作ろう
お弁当を作ろう
福岡市科学館へ行こう
福岡市科学館へ行こう
オムライスづくり
オムライスづくり
ハロウィン
ハロウィン
動物園に行こう
動物園に行こう
体幹トレーニング
体幹トレーニング
食育教室のお知らせ
ペンタス 食育
ペンタス 食育
ペンタス 食育
ペンタス 食育

★次回開催予定:11/25(土)14:00~「パーティピンチョスづくり」
★見学ご希望の方は、こちらよりお問い合わせいただくか、お電話(ペンタス:092-834-5420)にてご連絡ください。
★開催の様子はこちら(放デイブログーさかせる日記)
★食育教室の様子については、インスタグラムでも発信していますので是非ご覧ください!

〇「療育+食育」をコンセプトにしているペンタスでは、1か月に1回程度、外部講師の先生をお招きして食育教室を開催しています。
〇教室では、普段私たちが当たり前のように食べている「食物」はどのように作られ、食卓に運ばれてくるのかを画像や実際の食物を見て、触れながら食育を行っています。
〇クイズも交えながら楽しく食育について学ぶことが出来ます。
〇お子様がこれから大きく成長していく今、「食育」という学びと経験を通して、お子様の豊かな心と体を育みます。

〒814-0104
福岡県福岡市城南区別府2丁目4-16
電話番号:092-834-5420
お休み:日曜日・祝祭日・お盆・年末年始・当社が指定する日
(土曜日は調理活動や野外活動を実施)

吹抜けの開放的な戸建て住宅です。親戚のお家に遊びに来たようなとてもアットホームな空間です。
敷地内で日向ぼっこやプランターの栽培、夏は水遊びなど様々な活動が出来ます。

〇教育や療育に特化した資格や様々な経験を持つスペシャリスト【小学校教諭・社会福祉士・介護福祉士等】が、専門的な知識や経験をもとに、より多角的に適切な指導と必要な支援を行います。

〇療育+食育をコンセプトにした教室です。食育分野では、街づくり協会のコーディネーター様にご指導いただきながら食物を栽培し、食物が成長していく過程を子どもたちにみてもらいます。育てた食物を収穫したり、調理したりすることで食物が育つプロセスを知り、食物を身近に感じることで、食物に対する苦手意識を減らしていけるように支援します。また、栽培過程で土や自然に触れることで五感が磨かれ、生きる力を養うことができ、忍耐力を培うことで待つことの大切さなどを学ぶことができます。

〇SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)を中心とした独自のカリキュラムをお子様一人一人に合わせて準備し、実施します。カリキュラムだけでなく、ロールプレイング・演劇の要素を取り入れたSSTなどを仲間と共に取り組むことで考える機会を設け、楽しく、社会性を学んでいきます。これらの活動を通し、学校生活等の日常生活での困りごとや悩みごとに対して少しずつ学習して成功体験を積み重ね、自尊感情を高めます。

〇土曜日は調理活動や野外活動を実施し、集団活動を行うことでルールや行動について考え、その中で地域の方との交流を定期的に行い、様々な知識・経験に触れ、視野を広げられるように支援します。また、地域の方だけでなく保護者様もご一緒に参加できるような活動も検討しております。

お電話でもお問い合わせを受け付けております!

他の教室も見てみる